呼吸の浅さが気力を奪う

こんにちは、施術者の佐藤です。

だんだんと暖かくなり、心なしか肩こりが和らいできたように感じますが、皆さんはいかがでしょうか? 花粉の影響でそれどころではない方も多いかもしれませんが、今年もなんとか乗り切りましょう!

日々、ありがたいことに多くのお客様の施術や算命学の鑑定をさせていただいていますが、その中で「やる気が出ない」というお悩みをよく耳にします。
 

やる気のなさの原因は?

何もしたくないよ…

こういった方々の身体の特徴として、背中・肩・腕・首・頭などが硬く張っていて、血流が滞っていることが多いです。その原因のひとつが「呼吸の浅さ」です。呼吸が浅いと十分な酸素が取り込めず、血流が悪くなり、頭痛を引き起こすこともあります。

「やる気が出ない」状態になると、休日は家でゴロゴロ過ごし、職場と自宅を往復するだけの毎日になりがちです。その状態が続くと、思考力が低下し、何も考えたくなくなってしまいます。

「このままではダメだ」と分かっていても、誰かに「趣味を見つけたら?」「旅行に行ってみたら?」と勧められても、「疲れるから無理」と行動を避けるようになってしまうのです。

新鮮な空気を吸うために

思考の低下は、酸素不足によるものが多く、十分な空気を身体に取り込めないことで血流が悪化し、脳にも新鮮な酸素が届きにくくなります。

そのため 「やる気が出ない」ときは、酸欠が原因であることが多いのです。そこでおすすめしたいのが ウォーキング です。新鮮な空気をたっぷり吸いながら歩くことで、身体と心がリフレッシュされます。

週に2回以上、40分以上歩きましょう。(30分から始めてもOKです。)
 

   やる気!元気!

最初のうちは、途中で身体がだるくなったり、疲れを感じたりするかもしれません。しかし、ある程度の距離を歩くとふっと身体が軽くなる瞬間 があります。

この感覚を得られるまでの時間は人それぞれですが、私の体感では30分ほどでした。そこを超えると、不思議と「どこまでも歩ける気がする!」という気分になるものです。
 

「やる気が出ない」状態を放置すると、最悪の場合、引きこもりになってしまうこともあります。それを防ぐためにも、ウォーキングを習慣化しましょう。

ウォーキングを続けることで代謝が上がり、身体が元気になり、さらに運気も上昇するでしょう。

まずは気軽に、歩いてみませんか?
 

予約する

  

整体占いさる山さる子へのご予約・お問い合わせはTEL042-732-3690、またはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください

 

 
算命学基礎理論ブートキャンプは、
2025年4月12,13日(土・日)
5月31日,6月1日(土・日)
↑ガチで学びたい人はこちら↑

全12回の花組新規クラス第1回目は
2025年4月3日(木)
第1,第3木曜日、昼と夜のクラスがあります

ブログランキングに参加しています

  • 一日一回、応援クリックしていただけると、励みになります。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 にほんブログ村へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメント

お名前

ウェブサイトURL