
首こりや肩こりで来店するお客さまの中には、噛み締めの症状がある方が結構いらっしゃいます。 自分で気づいている方もいますが、顎を押されて痛みを感じ、初めて噛み締めに気づく方もいます。「噛み締めにより歯が削れている。と歯医 … [続きを読む]
首こりや肩こりで来店するお客さまの中には、噛み締めの症状がある方が結構いらっしゃいます。 自分で気づいている方もいますが、顎を押されて痛みを感じ、初めて噛み締めに気づく方もいます。「噛み締めにより歯が削れている。と歯医 … [続きを読む]
外出を控え、家に閉じこもり気味の方が多くいらっしゃると思います。家で積極的に運動をしている方は大丈夫ですが、そうでない方達は呼吸がとても浅くなっており、頭痛を引き起こす方も見受けられます。 運動が足りていないので、筋肉 … [続きを読む]
さる山の常連さん達は、我慢強い方が実に多いです。 我慢をしたことで、結果的に良い場合と、そうでない場合があるのですが、私(さとう)は、お客さまに、 さとう 「そこは、我慢しないでください。」 と、いつも伝えています … [続きを読む]
以前、眼の疲れが酷く、頭痛もしていたときのこと、蛍光灯などの光に対して眼に痛みを感じていることが分かりました。 眼を瞑ると少し楽になるのですが、もっと眼が癒やされる環境は無いものかと考えました。そして、思いついたのです … [続きを読む]
今日みたいなお天気は、気圧の変化によって起こる、『天気痛』が発生しやすいです。 私も出かけるときに、「あら?頭痛がするぞ。」と、思ったのですが、直ぐに気圧のせいかと気づきました。 もともと右の鼻が詰まりやすく、左の鼻 … [続きを読む]
日々、マスクをしての生活で、その状態に慣れつつありますが、呼吸が浅くなっていることに気づいている人もいるのでは、ないでしょうか。 深呼吸をしても、なんだかスッと胸の奥まで入っていかないな、と感じる人もいると思います。 … [続きを読む]
新型コロナウイルスの影響により、テレワークとなった企業が多いと思います。実際、お店にご来店するお客さまの中にも、テレワークとなった方々が結構いらっしゃいます。 テレワークを行っているお客さまから、こんな話を聞きました。 … [続きを読む]
背骨がS字にカーブ(歪む)している身体のことを、整形外科では側湾症と呼んでいます。ご来店するお客さまにも、かなりの割合で、背骨がS字にカーブしている方がいらっしゃいます。 原因の多くは、姿勢にあるのですが、特に若い世代 … [続きを読む]