今朝、期日前投票に行ってきました。
投票場所で、封筒から投票用紙を取り出したら2枚あります。
さとう 「はて?もう一枚は、予備か?」
いやいや、そうでは無くて、誰かの投票用紙です。
そうです、私は夫の投票用紙も持って来てしまったのです。
焦りました。
事情により夫に投票用紙を渡すことが出来無いと口にし、慌てていると係員の人が、

「投票用紙が無くても、氏名と生年月日で照合して投票出来ますよ。」
と教えてくれたのです。
さとう 「良かった~。ありがとうございます。」
と係員さんにお礼を言って、投票を済ませました。
ということで、選挙権があり、住民票がある選挙区内であれば、投票用紙が無くても投票が出来る様です。(投票場所は確認してください)
うっかり投票用紙を忘れても、或いは、紛失してしまっても、選挙期間中いつでも投票が出来るということを知り、何となく気軽さを感じたのでありました。
次回の算命学基礎理論ブートキャンプは
2021年11月27,28日(土日)です。
詳しくはこちらをご覧下さい。