デスクワークや立ちっぱなしなど、同じ姿勢が長時間続く人の身体は、肩や背中、太ももの裏、ヒザ裏、脹ら脛まで張っている人が多いです。
さる山に整体にくるお客さまのほとんどが、上記のような特徴がお身体に現れています。
長時間同じ姿勢が続く(集中する)と、呼吸が浅くなり、その状態が維持され、酸素不足に陥り、血流の悪さに繋がって行きます。
それが身体に影響を及ぼし、首凝り、肩凝り、そして背中、腰へと徐々にその範囲を広げていくのです。
このとき、身体だけでは無く、脳も酸素不足となるため、思考が鈍くなりやすく、中には眠気が突然やって来る人もいるでしょう。
そらちゃんや隊長も長時間PCと向き合っており、酸欠から来る頭痛や吐き気、肩こりなどを起こしています。
そのとき、そらちゃんにアドバイスしたのは、仕事の切りが悪くても時間を決めてPCから離れ、立ち上がって身体を軽く動かして深呼吸をする、ということでした。
お客さまにも同じ様なアドバイスをするのですが、途中で作業を中断するのは、なかなか難しいと言います。
分かります。
確かに、「ここまでやれば!」という意識が働くために、作業を続行してしまいますよね。
なので、上記の方法を取り入れられそうだと言う人は、是非やってみて下さい。
で、中々、途中で作業を止められないと言う人は、その身体を放っておかず、整体などで身体を緩め、呼吸が楽に出来るようにしてもらってください。
セルフで身体を解すには、ラジオ体操もお勧めです。
関節部分を意識して、呼吸を止めず、大きく身体を動かすようにしましょう。
ラジオ体操の中で、上半身を左右に動かしたり、体側を伸ばしたりする動きがありますが、とても重要なのでしっかり行ってくださいね。
肋骨部分を動かし緩めることで、呼吸が楽に行えるようになります。
お腹にも緊張がある、という場合には、お腹も優しく撫でてあげると良いでしょう。
是非、お試しください。
お知らせ
2月25日(火)は、施術者さとうが所用のため、お休みさせていただき、翌日26日(水)に振替営業します。
水曜日しか休みが取れず、なかなかさる山に来られないというお客さまは、是非この機会をご利用ください。お待ちしております!
次回の基礎理論ブートキャンプのご案内
算命学格法の事例研究にご協力お願いします
- 1940(昭和15)年4月7日
- 1945(昭和20)年9月13日
- 1962(昭和37)年3月5日
- 1978(昭和53)年6月25日
- 1983(昭和58)年12月1日
- 1989(平成元)年5月9日
- 1994(平成6)年10月15日
以上の生年月日の方は、ぜひご協力下さい!
詳細はこちらをご覧下さい。