昨日、さる山のお店に、洗濯機が届いた。
今までは、洗濯物が溜まるとコインランドリーまで行っていたのだが、往復を含めてたっぷりと2時間はかかり、その上お金もかかるので、時間とお金の節約のため、購入に至ったのだ。

見て下さいよ、このさんぜんと輝くドラム式全自動洗濯機(乾燥機付き)を。
設置後直ぐに、タオルをぽぽぽ~んと入れて、スイッチON!
もぉ、ドキドキですよ。
水は漏れていないかと、床に這いつくばって洗濯機の下の排水部分をのぞき込み、乾燥に入れば変なニオイがしないか、洗濯機をクンクンと嗅ぎ、怪しいおばさん状態だ。
よ~し、問題な~い♪(当たり前だが)
洗濯が全て終了し、タオルを取り出すと、まぁ~フッカフカ♪
ほおずりしたくなるのを我慢して、タオルを一枚一枚丁寧に畳んでいった。
まずは、最初の洗濯だったので、「おまかせ」コースで洗濯し、2回目は、「タオル」コースで洗濯してみた。
結果は、更にふっかふか~♪
今後は、どれだけの量を洗濯出来るのか、観察を続けるのである。
算命学講座のご案内
- 次の基礎理論ブートキャンプの予定は、
2月6,7日(土日)
※オンラインでも受講できます