1週間程前、いつもより早く家を出て、オダサガ(小田急相模原)の駅に向かってチャリを走らせていると、ある店先に人の列が出来ていた。
さとう 「何か特売品でもあるのか?」
とお店を見ると、ドラッグストアだ。
さとう 「マジか!まだ、あれが続いているのか!」
多分だが、トイレットペーパーやマスクやその他諸々を、いち早く買うために待っている人達だと思われた。
この人達の中には、もしかしたら転売目的の人もいれば、不安で買い占めを求める人、家にトイレットペーパーが1つも無いか、或いは、もう1個しか無い人などがいるのだろうと思った。
何か(元々は新型コロナウイルスだが、原因を作ったのは他にある)のきっかけにより、このような事態になっている。トイレットペーパーに留まらず、食料品までもが、いまだに品薄になっているようだ。
何が起きているのか、にっぽん。
どうしたんだ、日本人。
全ては、恐怖心から安心感を求めての行動のようだが、何が恐いんだろう?何が恐ろしいんだろう?と、思う。
私が小学校低学年のときにオイルショックがあり、その時も紙を求めて人々が買い占めを行っていた。
それをテレビで観ていたばあちゃんが、
ばあちゃん 「普通にしてれば元に戻るのにね。」
ばあちゃんの一言で、こういう事態のときには、普通にしていることが一番なのだということを知り、今もみんなと普通に過ごしていられる。
ただ、やるべきことはやらねばならない。
今起きている状況に対して、出来る限りのことはやる。
問題となっている新型コロナウイルスに対しての防御は、行わなければならない。
外出時のマスクの装着、外出後のうがい、手洗い、体調管理。(全ては、移さない、移されないということ)
さる山のお店でのアルコール消毒など、店舗経営をする上では欠かせない。
その上で、普通に過ごすのである。
『普通』って言葉、若いころは好きじゃなかったが、年齢とともに、『普通』にしている大切さを知ることになり、今では好きな言葉かも知れない。
次回の基礎理論ブートキャンプのご案内
算命学格法の事例研究にご協力お願いします
- 1940(昭和15)年4月7日
- 1945(昭和20)年9月13日
- 1962(昭和37)年3月5日
- 1978(昭和53)年6月25日
- 1983(昭和58)年12月1日
- 1989(平成元)年5月9日
- 1994(平成6)年10月15日
以上の生年月日の方は、ぜひご協力下さい!
詳細はこちらをご覧下さい。